Zero-Two BLOG
ウェブアクセシビリティのビジネスメリット:なぜ企業は対応すべきか?
2023.11.02 ウェブアクセシビリティ
デジタル庁をはじめ、日本国全体としてもウェブアクセシビリティの機運が高まっている今日、企業においてもその対応が求められています。福岡のウェブ制作会社である当社も、ウェブアクセシビリティの重要性を認識し、お客様に対するコン […]
ウェブアクセシビリティの今後高まる重要性:2024年4月に義務化される基準
2023.07.20 ウェブアクセシビリティ
ウェブアクセシビリティは、障害を持つ方や高齢者など、多様なユーザーがインターネットやウェブサイトを利用しやすくするための重要な基準です。日本では、国際的な規格であるWCAG 2.0と合わせJIS X 8341-3:201 […]
Shopify導入企業事例 日本国内の成功を収めたブランドたち
2023.04.13 WEBデザイン
Buona sera!カルボナーラ大好き、Zero-TwoのDです! 自社で独自ドメインを取得して、ゼロからオリジナルネットショップを作り上げる企業が増えています。 オンラインショップの運営には、高い技術力や多大な投資が […]
Zero-Twoオフィスのご近所紹介
2023.04.07 採用情報
花粉で撃沈しているZero-TwoのDです!鼻炎薬は眠くなるので困りますね、、 Zero-Twoは、中洲(東中洲)にオフィスを構えておりまして、お仕事終わりに気軽に立ち寄れる&住むのもアリ?な、おすすめエリアをピ […]
FVの魅せ方について
2023.03.27 WEBデザイン
こんにちは。デザイナーのNです。 Webサイトのデザインを起こす際、1番力を入れて考える場所があります。それは「ファーストビュー」です。 「ファーストビュー」とは、ユーザーがWebサイトを訪れた際最初に表示される部分の事 […]
仕事の進め方について
2023.03.24
こんにちは。WebディレクターのAです。いつの間にか桜の季節。美容室を予約しようとしてるのですが、全然予約できません。。 さて、Zero-Twoでは仕事の管理にWebツールを用いています。仕事を依頼することが多い私はこの […]
出社スタッフ、在宅スタッフの連携プレー
2023.03.16 採用情報
こんにちは!デザイナーNです。本日は出社スタッフ、在宅スタッフの日頃のやり取りはどうやって行っているかをご紹介します! コロナ禍時代。様々なオンラインツールを駆使しオンラインでのやり取りをいかにスムーズに行うか手さぐりだ […]
インパクトのあるデザイン
2023.03.07 WEBデザイン
こんにちは、ゼロツーのMです!今回はインパクトのあるデザインのWEBサイトを3つ紹介させていただきます! TBWA HAKUHODO様 https://www.tbwahakuhodo.co.jp/ 開いてみると広告会社 […]
イラストで魅せるサイト
2023.02.24 WEBデザイン
こんにちは。WebディレクターのAです。今回はイラストサイトについて考えてみました。正直クライアント様によってイラストのトーンの好き嫌いが顕著に出るのでいつでも使えるわけでは無いですが、使い方によっては効果的に使える「イ […]